et cetera

2024年3月11日 (月)

地域活動)「赤ちゃんと産後ママ・1~2歳ふれあい親子体操・3~6歳のびのび親子体操@こども創造センター」をおこないました。

「赤ちゃんと産後ママのエクササイズ」「1~2歳親子ふれあい体操」「3~6歳親子のびのび体操」のセミナーを チームSPOFIT新潟こども創造センター 様からのご協力をいただき開催いたしました。

令和5年度は赤ちゃん親子に加えて、1~2歳親子、3~6歳親子の3つの教室をおこないました。赤ちゃん親子は①6月5日12組 ②9月4日10組 ③12月4日6組④3月4日5組。1~2歳親子は①5月15日7組②7月3日4組③11月6日3組④2月12日11組。3~6歳親子は①9月2日5組②12月3日6組の方々からご参加いただきました

 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

『赤ちゃんと産後ママのエクササイズ教室の様子』

20230605akatyan01 20230904akatyan02 20230904akatyan03 20230904akatyan04

最初はマットに座り、音楽に合わせて手遊びをしたり、歌に合わせて体をさすったりしながら親子のふれあいでみんながニコニコ笑顔😊

ママのストレッチや筋トレも抱っこやママのおヒザの上に乗ったまま、ずっと一緒におこなえるのでみんなに嬉しい効果がいっぱいです。

最後はいつも頑張っているママの身体を癒すストレッチポールの時間です✨

『1~2歳親子ふれあい体操教室の様子』

20230515fureai01 20230703fureai02 20240212fureai03 20240212fureai04

手をつないでよちよち歩いたり、抱っこしながら回ったり、幼児さんも楽しめるあそびを親子で一緒におこないます。

『3~6歳親子のびのび体操教室の様子』

20230902nobinobi01 20230902nobinobi02 20231203nobinobi03 20231203nobinobi04

ジャンプ・走る・回るの動作を基本に、音楽に合わせて動物や乗り物をイメージしながらあそびます。

その動きの中には、身体をコントロールするためのコツがたくさん。パパやママも一緒に動いて滝汗💦間違いなし!

こども創造センター 様では、赤ちゃんと産後ママの教室を中心に、対象年齢別の親子教室を行っております。来年度も赤ちゃんクラスと3~6歳児の親子教室を予定しています。子どもの神経系の発達が著しいこの時期に、あそびを通じて体を動かす楽しさをたくさん体験してください!

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟 までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。

お問合せ先

[Yuriko]

|

2023年3月27日 (月)

地域活動)「親子のびのび広場@ 中地区公民館」をおこないました。

令和5年3月11日(土) 10:00~11:30親子でレッツエクササイズ!をテーマに チームSPOFIT新潟 が協力し、タイトルのセミナーを 中地区公民館 様からのご依頼で開催いたしました。

セミナーは3~6歳の未就学児と保護者を対象に、親子7組15名[父親4名、母親4名、男の子6名、女の子1名]の方々からご参加いただきました

新潟市の社会教育事業として、幼児期家庭教育学級「パパも一緒に!」を目標の一つに掲げ、からだを使った親子遊びを楽しんでいただきました。

6歳の元気いっぱいの男の子やパパの参加もあったので、筋トレメニューを多めに取り入れ、会場中を走り回って汗だく💦になりながら遊びました。マットを使った前転・後転の練習やサーキット遊びもダイナミックにこなしてくれました。

 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20230311nakatiku01 20230311nakatiku02 20230311nakatiku03

親子あそびは成長の土台となります。子どもの神経系の発達が著しいこの時期に遊びを通じてからだの使い方を学んでもらいたいと願っています!

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟 までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。

お問合せ先

[Yuriko]

 

|

2023年3月19日 (日)

地域活動)「赤ちゃんと産後ママのエクササイズ教室・1~2歳児親子ふれあい体操教室@こども創造センター」をおこないました。

「赤ちゃんと産後ママのためのエクササイズ教室」「1~2歳児親子ふれあい体操教室」のセミナーを チームSPOFIT新潟こども創造センター 様からのご協力をいただき開催いたしました。

令和4年度は赤ちゃん親子に加えて、1~2歳児親子のふれあい体操教室もおこないました。赤ちゃん親子は①9月5日(月)3組 ②12月5日(月)6組 ③3月6日(月)9組、1~2歳児親子は①11月7日(月)7組②2月6日(月)15組の方々からご参加いただきました

 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

『赤ちゃんと産後ママのエクササイズ教室の様子』

20230306akatyan01 20230306akatyan02 20230306akatyan03 20220905akatyan04

最初はマットに座り、音楽に合わせて手遊びをしたり、歌に合わせて体をさすったりしながら親子のふれあいを楽しみます。ママのストレッチや筋力トレーニングも抱っこやおヒザの上に乗ったまま、ずっと一緒におこなえるので赤ちゃんにもママにも嬉しい効果がいっぱいです。

『1~2歳児親子ふれあい体操教室の様子』

20230206yotiyoti01 20230206yotiyoti02 20230206yotiyoti03 20230206yotiyoti04

手をつないでよちよち歩いたり、抱っこしながら回ったり、幼児さんも楽しめるあそびをママと一緒におこないます。

こども創造センター 様では、赤ちゃんと産後ママの教室や1~2歳児の親子教室、来年度は3~5歳児の親子教室も予定されています。子どもの神経系の発達が著しいこの時期に、あそびを通じて体を動かす楽しさをたくさん体験してもらいたいと思っております!

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟 までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。

お問合せ先

[Yuriko]

|

2022年4月15日 (金)

スタッフ紹介)藤宮です!

こんにちは!
4月より西川総合体育館に勤務させてい ただいている、藤宮です★

20220414_fujimiya01

今回は私のことを少しでも知っていただけるように、自己紹介をさせていただきます。

-----まずは簡単なプロフィールをご覧ください------
■出身:新潟市(田んぼに囲まれた自然豊かな地域。周りに高い建物が少ないので遠くの山までよく見えます。)
■血液型:A型(基本的にマイペースに生きているのでA型に見られません。)
■好きな食べ物:チョコ(朝ごはんはチョコのことが多い)、甘いジュース、お寿司
■趣味:ダンス、旅行(コロナが収束したら海外旅行にたくさんいってみたいです)
■特技:軟体技、側転や前方転回などのアクロバット、三転倒立、I字バランス

幼少期の遊びは木登りや秘密基地を作るおてんば娘。
小さいときからからクラシックバレエ、小学低学年から新体操を始め、
どちらも数十年続けました!
もちろん、西川総合体育館も新体操の練習で利用していたので
私には馴染みのある施設です。
私の西川総合体育館の印象『とにかく新しくてとってもきれい!』
『2階から外を見ると景色が広がっていて新潟の四季が感じられる、解放感抜群!』
『新潟県の中央地点にあるので県内全域からアクセス良好』
などなど、好印象を持っていました✨

短期大学時代はフィギュアスケート部に所属⛸
とにかく、踊ることが大好き!!柔軟性なら誰にも負けません!笑
様々な新しいことにどんどん挑戦するので、好奇心旺盛タイプです。

新潟はスポーツが盛んな県だと思います。
私も生まれ育った新潟の地域スポーツの発展に貢献したい!
小さいころから生活の一部であった身体を動かすこと、
スポーツ事業にもっと携わっていきたい!という思いでおります。

まだまだ未熟ものではありますが、精一杯頑張っていきますので
どうぞ、よろしくお願いいたします。

朝夜と日中の寒暖差が激しい日が続いていますので、
体調など崩されないようにしてくださいね🌷

🌸🌸おまけ🌸🌸

先日、高田城址公園でお花見をしてきました。

 20220414_fujimiya03_20220414130901
お天気も良く、美しい桜に心が浄化されました🎵
リフレッシュすることも大切ですね。
今年はあとどのくらい桜が見れるかなぁ。。。

【Fujimiya】

|

2022年3月21日 (月)

地域活動)「赤ちゃんと産後ママのためのエクササイズ教室@こども創造センター」をおこないました。

「赤ちゃんと産後ママのためのエクササイズ教室」のセミナーを チームSPOFIT新潟こども創造センター 様からのご協力をいただき開催いたしました。

令和3年度は年間4回のセミナーとして、①8月9日(月)3組 ②11月8日(月)7組 ③12月6日(月)8組 ④3月7日(月)7組の方々からご参加いただきました

 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

「親子でごあいさつ!」からスタートして、最初はマットに座り音楽に合わせて手遊びをしたり、歌に合わせて体をさすったりしながら親子のふれあいを楽しみます。ママのストレッチや筋力トレーニングも抱っこやおヒザの上に乗ったまま、ずっと一緒におこなえるので赤ちゃんにもママにも嬉しい効果がいっぱいです。
20211108akatyan01 20211206akatyan02 20220307akatyan03

こども創造センター 様では、赤ちゃんと産後ママの教室の他にも、1歳児親子の「よちよち親子ふれあい体操」と2歳児親子の「すくすく親子ふれあい体操」が予定されています。子どもの神経系の発達が著しいこの時期に、あそびを通じてからだを動かす楽しさを体験してもらいたいと思っています!

このような単発セミナーなどを依頼したい!という方は…チームSPOFIT新潟 までお気軽にご連絡・ご相談ください。様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しております。

お問合せ先

[Yuriko]

|

2021年11月 4日 (木)

地域活動)出雲崎町林道ウォーキングin小竹稲川線に行って来ました。

紅葉前線が南下しグッと秋が深まりましたね。紅葉は落葉樹が冬眠に備える適応現象と聞きますので植物の強い生命力に感動してしまいます。

出雲崎町産業観光課農林水産係様からのご依頼で2021年10月30日(土)10時~12時までタイトルのイベントへウォーキング指導に行って来ました。出雲崎町は新潟県のほぼ中央に位置し山あり海ありの自然豊かな町です。演歌歌手ジェロの『海雪』の舞台にもなりましたよね。

集合場所の八手地区農村改善環境センターに集まった参加者は13人。おひとりの方がほとんどでしたが一組だけご夫婦がいらっしゃいましたよ。仲良しですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

全員でポールを使った準備運動をおこないマイクロバスに乗り込み小竹側のスタート地点へ移動しました。なかなかのエグイ急登に洗礼を受けながら2.5km先の稲川側を目指しました。コース上は落葉樹が少なく鮮やかな紅葉とまではいきませんでしたが見上げると木々の隙間から見える青い空とのコントラストがとても綺麗でした。また、ナナカマドや名前の分からないキノコの発見も楽しかったです。

丁度半分ほど歩いた頃に伐採により開けた所がありましたので、同行された中越よつば森林組合の方から伐採により新たに造られた林道、伐採計画、杉の樹齢などの説明を伺いました。先月で終わったNHK朝の連続ドラマ『おかえりモネ』の内容と重なり興味深かったです。

稲川側に下りてからは集合した八手地区農村改善環センターまで1.5kmを歩いて戻りましたので合計約4kmを歩きました。上着を脱ぐほどの良い天気に恵まれ全員無事にゴールでき良かったです(^^♪

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

20211030izumozaki-2_2021110417080120211030izumozaki-1_2021110417080120211030izumozaki-5_2021110416420120211030izumozaki-820211030izumozaki-720211030izumozaki-620211030izumozaki-420211030izumozaki-3 

参加者の皆様、企画運営に携わってくださったスタッフ関係者の皆様お疲れ様でした!
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

チームSPOFIT新潟 では様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。

 

私たちも植物に負けず逞しくありたいですね!!

[watabe]

|

2020年10月30日 (金)

地域活動)出雲崎町八手地区農村環境改善センターに行って来ました。

街路樹の葉が色づき紅葉シーズン到来!お出かけの予定はありますか?

2020年10月24日(土)に出雲崎町八手地区農村環境改善センターに行って来ました。出雲崎町産業観光課農林水産係様から「林道ウォーキングin船橋田中線」にノルディックウォーキング指導のご依頼をいただいたのです。弥彦山・多宝山・国上山の木々の色づきを横目に少しだけドライブ気分で向かったのですが・・・

イベント当日はとても不安定な空模様でした。会場へ向け車を走らせていると長岡市に入り急にザ~と雨が降ったと思えば青空、そして出雲崎町に近づき、またザ~と雨が降りました。会場に到着した際に確認した雨雲レーダーは黄色や赤の雨雲がわんさか湧き出し☁☁☁おまけに雷⚡注意報まで出てTHE END!

ところがのところが、担当の方から「せっかくなので屋内で身体を動かす内容に変更したい」とおっしゃるのです。無茶ぶり!ありがとうございます!でした(゜o゜) さ~て何する?一緒に行ったKコーチとセンター内を拝見したところ床面のホールと和室がありました。あったかそうな和室を選択し押入れにあった座布団を使ってストレッチ・ヨガ教室に様変わりしたのでした。

 画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

出雲崎町の方は真面目なんですね、悪天候にもかかわらず申し込まれた14人全員がセンターにやって来たことにまず驚き、おまけにウォーキングから室内運動になったというのに誰一人帰る人はいないんです。恐れ入りました。約40分程の短い時間でしたが最後までお付き合いただきありがとうございました。

  20201024izumozaki-5  20201024izumozaki-1 20201024izumozaki-220201024izumozaki-4

  20201024izumozaki-6  20201024izumozaki-3

チームSPOFIT新潟 では様々なご要望にお応えできるようプログラムをご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。来年は晴れますように!

[watabe]

 

|

2019年3月 7日 (木)

甲種防火管理新規講習会に参加してきました。

平成31年3月5・6日の2日間、 新潟ユニゾンプラザ にておこなわれた「甲種防火管理新規講習会」を受講してきました。

防火管理者とは・・・
多数の人が利用する建物などの「火災による被害」を防止するため、防火管理に係る消防計画を作成し、防火管理上必要な業務(防火管理業務)を計画的に行う責任者をいいます。

火災は勿論ですが、地震や津波などの天災時の迅速な対応。
そうするための事前準備とし、日常での点検やスタッフへの研修・訓練など「いざ起きてしまったとき」 への対策などを学んできました。

新潟は毎年多くの火災が発生し、地震や津波もいつ起こるかわかりません。

私が勤務している西川総合体育館は災害時の避難所に指定されています。
今回の講習会で得た知識を活かし、火災を事前に防ぐ・実際に起きた際にはしっかり対応できるように努めてまいります。

[kato]

| | コメント (0)

2019年3月 1日 (金)

平成30年度 公益財団法人日本体育施設協会認定 体育施設管理士養成講習会に参加してきました。

平成31年2月21~24日の4日間に渡り、 新潟医療福祉大学 にておこなわれた「平成30年度 公益財団法人日本体育施設協会認定 体育施設管理士養成講習会」に参加してきました。

※体育施設管理士では・・・
体育施設の維持管理・運営に関する総合的な知識を学びます。

内容については照明・音響・フロアー・用具・施設等の維持管理など体育施設で働く私にとって、実際に現場で活かすことのできるものばかりでした。身近な内容のものが多く、自分の施設とも照らし合わせながら考えることができました。

維持・管理の仕方次第で、怪我や事故を引き起こしてしまったり、またそれを防止することもできます。安全で快適な施設にしていくために、毎日おこなっている巡回・点検等・・・日常業務がいかに大切なのかがわかりました。

最終日の試験後にはスポーツ救急手当講習会に参加しました。内容については心肺蘇生法での流れをDVDで確認。その後、胸骨圧迫~人工呼吸までの流れの実技です。救急隊到着までの数分間に現場に居合わせた人による心配蘇生がおこなわれるかどうかが救命率に大きく左右します。万が一の時のために、今回の講習会で学んだことを理解し、いざという時に適切な対応ができるようにしていきたいと思います。

認定試験の結果は約1ヶ月後に発表ということで・・・ドキドキです。

今回の講習会で得た知識を今後の管理・運営に活かし、更なるお客様へのサービス向上に努めてまいります。

[kazama]

| | コメント (0)

2018年10月 5日 (金)

JNFA ベーシックインストラクター更新講座を受講してきました。

10月1日、ノーベル生理学医学賞を京都大学の本庶佑特別教授が受賞しました。本庶さんは記者会見で子どもたちに向けて「一番重要なのは、知りたい、不思議と思うこと。自分の目でものを見る、そして納得する。そこまであきらめない。そういう小中学生に研究の道を志してほしい」と仰っていました。 この言葉に心動かされたお子さんたちが、きっと大勢いることでしょうね。

 

タイトルの更新講座が2018年9月30日(日) 長岡市にある 国営越後丘陵公園 で開かれ、チームSPOFIT新潟 からJNFA ベーシックインストラクターの斎藤奈都子と渡部の二人で受講してきました。

 

同資格を取得したのが3年前、当時のテキスト内容が一部変わったとのことで新テキストを基に講義を受けました。テキストにはアンダーラインや付箋が並び、気付けばお昼でした。

 

休憩後には屋外に出て実技へ。まずは、ダイナミックストレッチを7人の受講者で順番にまわしウォーミングアップをおこないました。個人個人のインストラクションの違いが面白く参考になりました。その後、JNFA 服部正秋ナショナルトレーナー(NT)の指導の下コーディネーショントレーニングをおこないました。指導者ということを忘れ一個人のノルディックウォーカーとして夢中になって楽しんでしまいました。

 

画像の取り扱いについて ※画像をクリックすると拡大表示されます。

 

20180930besikkukousinn_01220180930besikkukousinn_01320180930besikkukousinn_020_220180930besikkukousinn_022

実技最後はヘルスレベルのウォーキングを1人ずつ撮影してもらい室内へ戻りました。下の写真左から1・2枚目が渡部です。左腕の開きを指摘されましたのでしっかり修正したいと思います。3枚目が斎藤です。かなり歩幅が広くフィットネスレベルの様なダイナミックなウォーキングでした。

 

ご縁があってアクティビティリーダー養成からお世話になっている服部NTを囲んで記念撮影をさせていただきました。いつも爽やかな笑顔の服部NTです!大変お世話になりました!!

20180930besikkukousinn_02420180930besikkukousinn_02520180930besikkukousinn_02620180930besikkukousinn_029

 

チームSPOFIT新潟 では市内3施設でノルディックウォーキングセミナーを開催しています。今回の更新講座で学んだことを早く皆さんにお伝えしたくてウズウズしています。次回のノルディックウォーキングセミナーを楽しみにしていてくださいね!そしてご参加お待ちしています。

 

今後の予定はこちら↓↓

 

SPOFITノルディックウォーキングセミナー@西川総合体育館

 

また他施設についてもこちらの ブログ でお知らせしますので、時々チェックしてください。

 

冒頭の本庶さん、記者会見で受賞が決定し多忙な中で最もやりたいこととして、趣味のゴルフで年齢以下のスコアで上がる「エージシュート」と答え、そのために「筋トレを欠かさず、家でパターの練習をする」と話して会場を和ませておられました。私もノルディックウォーキングセミナーにご参加いただいた皆さんとウォーキングを楽しみ、楽しさをお伝えできるよう体力づくりに励みたいと思います。

 

[watabe]

| | コメント (0)

より以前の記事一覧